芸術講座 美術コース「パリの美術館」
芸術の都・パリ。その象徴でもあるルーヴル美術館や、印象派の収集で名高いオルセー美術館の由来や名作の面白さを解説します。
◆第1回 講演+スライド パリ・ルーヴル美術館の秘密
2006年6月2日(金)19:00~21:00(開場は30分前)
ルーヴル美術館の裏に初めて撮影隊クルーが入ったドキュメンタリー作品。映画のみどころやルーヴルの歴史も解説します。
◆第2回 講演+スライド ルーヴル美術館の美女たち
2006年6月9日(金)19:00~21:00(開場は30分前)
ルーヴル美術館の美女たちに会いに行きましょう。時代も国もさまざまな作品の中の美女たちをご紹介します。
◆第3回 講演+スライド オルセー美術館 パリの息吹
2006年6月16日(金)19:00~21:00(開場は30分前)
19世紀後半のパリを、マネやモネ、ルノワール等の絵画を中心に解説します。パリ郊外やカフェにいるような雰囲気を味わってください。
- 2006年6月2日(金)、6月9日(金)、6月16日(金)
- パリ通チケット 一般¥2,500 PiPi会員¥2,200
各回券 一般¥1,000 PiPi会員¥900
※パリ通チケット(3回通し券)は限定80セットの販売になります。
発売日:
取扱い:
- 2006年6月2日(金)、6月9日(金)、6月16日(金)
- パリ通チケット 一般¥2,500 PiPi会員¥2,200
各回券 一般¥1,000 PiPi会員¥900
※パリ通チケット(3回通し券)は限定80セットの販売になります。
[講師]江本菜穂子(名古屋造形大学・同大学院教授)