第46回かすがい芸術劇場 うめ吉 トーク&ライヴ
江戸風三味線エンターテイメント
唄あり、踊りあり、三味線あり。
お座敷民謡の手拍子ソングで、一緒に盛り上がりましょう!
☆第1部 DVD上映
☆第2部 トーク
☆第3部 ライヴ
東京音頭、三味線ブギウギ、ソーラン節(演奏曲は変更になる場合があります)
※チケット完売しました。当日をお楽しみに!
- 一般 ¥2,000、シニア(60歳以上)¥1,500
PiPi会員 ¥1,800、シニア(60歳以上)¥1,300
発売日:
取扱い:
文化フォーラム春日井・文化情報プラザ、代金引換、チケットぴあ(Pコード276-730)
※チケットぴあではシニア券の取扱いはありません。
- 一般 ¥2,000、シニア(60歳以上)¥1,500
PiPi会員 ¥1,800、シニア(60歳以上)¥1,300
★うめ吉
俗曲師。岡山県倉敷市出身。新橋演舞場で初めて観た「東をどり」に衝撃を受け、本格的に三味線を習い始める。国立劇場の寄席囃子研修生8期生として2年間の研修を経て、落語芸術協会に入会、新宿末広亭などでプロのお囃子として活動開始。お囃子として活動する傍ら、端唄を桧山さくらに師事。2000年の寄席デビュー直後より早くも「ひざがわり」(トリの直前)の色物として扱われるなど、久々の若手俗曲師の出現として注目を集める。現在は寄席の高座やお座敷のほか、コンサート、イベント等にも精力的に出演。5都市8箇所の全米ツアーやフジロックフェスティバル等にも出演、話題となる。現在、8枚のCDアルバムとDVDをリリースの他、エッセイの著作等、活動は多岐にわたっている。