令和7年度 市民メセナ基金活用事業
「かすがい どこでもアート・ドア」(音楽)
幼稚園・保育園・こども園 派遣のご案内
【申込締切】2025年3月7日(金)必着
演奏者から子どもたちへの一方通行ではなく、手遊びやリズム遊びを交え、子どもたちの感性を育む工夫を凝らしたプログラムをお届けします。また、乳児、年少、年中、年長の発達段階に合わせて内容や上演時間を調節し、どの子も無理なく楽しめるよう配慮しています。クラシック音楽などの古典を中心に、園でいま取り組んでいる「今月の歌」やアニメなどの流行歌も取り入れながら、「音楽って面白い!楽しいね!」と感じられる体験を大切にしています。
《応募要件》
①春日井市内の保育園・幼稚園・こども園で、市内に会場を用意できること。(ピアノの有無は問いません。)
②基本上演時間はおおむね60分以内。(乳児と幼児など、子どもの年齢別に内容を変えて上演することをお薦めしています。)
③保護者への公開も可能です。園の判断で実施してください。
《実施までの流れ》
①お申込み
応募期間内に、派遣申込書または申込フォームに必要事項を記入の上、申し込みをお願いします。
②抽選
抽選により派遣決定優先順位を決定します。順位決定にあたり、前年度のどこでもアート・ドアの応募・抽選の結果、落選している園を優遇します。
③派遣アーティスト決定
これまでの派遣実績や会場の広さ、参加人数などを考慮の上、文化財団が選定します。結果通知は4月上旬までに郵送いたします。
※特にこのアーティストを呼びたいという強い意向があれば、派遣申込書の「要望・質問等」の欄に必ずご記入ください。なお、ご希望に沿いかねる場合もございます。
④事前打ち合わせ
派遣日の1~2か月前に、財団スタッフと事前打ち合わせを行います。本番の会場を下見させていただく場合もございます。プログラム決定の参考とさせていただくために、園で取り組んでいる楽曲があれば打ち合わせの際にお知らせください。
⑤派遣
当日は、アーティストに財団スタッフが同行し、会場の設営や進行をサポートいたします。
《経費負担・寄付》
〇アーティストの派遣費用(出演料・交通費)は「市民メセナ基金」を活用し、かすがい市民文化財団が負担します。派遣先団体の費用負担はございません。
《その他》
①令和7年度、保育園・幼稚園・こども園への派遣は10か所程度の予定です。
②ピアノ演奏を伴う演目において、ピアノが無い会場で実施の場合は電子ピアノを持参します。
③「抽選に漏れてしまった」「応募期間を過ぎてしまった」といった場合でも、アーティストの紹介等のご相談に応じておりますので、お気軽にお問い合わせください。この場合、原則としてアーティストへの謝礼は、派遣先の園から直接アーティストにお支払いいただきます。
《申込方法》
〇WEBで申込はコチラ
〇専用用紙で申込
「どこでも アート・ドア 保育園・幼稚園・こども園 派遣申込書」に必要事項をご記入の上、下記申込先にメール、郵送、または直接持参。
「どこでも アート・ドア 保育園・幼稚園・こども園 派遣申込書」
ダウンロード(PDFデータ/Wordデータ)
- 【申込先・問合せ】
〒486-0844 春日井市鳥居松町5-44 文化フォーラム春日井2F
かすがい市民文化財団「どこでもアート・ドア」係
電話:かすがい市民文化財団 0568-85-6868(9:00-20:00/月曜休館 ※祝休日の場合は翌平日)
Mail:art-door-mt★kasugai-bunka.jp(★を@に変換してメールをしてください。)
- 【申込先・問合せ】
〒486-0844 春日井市鳥居松町5-44 文化フォーラム春日井2F
かすがい市民文化財団「どこでもアート・ドア」係
電話:かすがい市民文化財団 0568-85-6868(9:00-20:00/月曜休館 ※祝休日の場合は翌平日)
Mail:art-door-mt★kasugai-bunka.jp(★を@に変換してメールをしてください。)