昨年の様子
2017年度 アトリウム音楽祭-秋-
春日井で生まれる音楽たち みんなの発表会
文化フォーラム春日井・交流アトリウムで行う音楽の祭典です。
春日井市内外で活動しているグループが日頃の練習の成果を発表します。
[出演]
●2017年9月9日(土)
10:00~ 琴古流尺八長月会
日本古来の伝統楽器である尺八。その音色に魅せられ、日々練習に励んでいる仲間たちです。
尺八古曲をはじめ、唱歌や歌謡曲にも挑戦しています。
11:00~ 唱歌の会
美しい歌詞とメロディに乗せて、日本の四季を歌う唱歌。
「心に染みる歌を歌いたい」と集った会員は、歌が心と心をつないで、輪となっています。
12:00~ 津軽三味線 響
春日井広報大使である津軽三味線奏者・馬場淳史が率いる『津軽三味線 響』。
全国大会入賞者を輩出するなど、技術向上を目指し、演奏活動をしています。
13:00~ フルール
美しい自然や景色を歌った童謡唱歌・叙情歌・フォークソングなど、肩を張らず、
楽しく歌うことをモットーとしています。仲間も募集しております。
14:00~ Puanani Aloha
Aloha!ハワイのクムフラ、エレン先生の伝えてくださる優雅で美しいフラを、
日々仲間と楽しく学んでいます。
15:00~ ムジカ女性アコーディオンアンサンブル
アコーディオンを主体とした演奏で、クラシック、タンゴ、シャンソン等のジャンルに挑戦している、
アマチュア音楽団体です。
16:00~ 春日井市 能楽連盟
私たちは世界文化遺産である、日本の伝統的文化の能楽を楽しんでいます。
謡や仕舞は手軽に学ぶことができます。ぜひ、会場にお越しください。
17:00~ 子育て支援団体あんじゅ
私たちは子育て支援団体あんじゅの、ウクレレチームとフラチームです。
子育ての傍ら、活動を楽しんでいます。日々の成果を発表させていただきます。
●2017年9月10日(日)
10:00~ オカリナ・スプリング・ウェル
市民講座終了後、2000年に結成。以来様々なジャンルの曲を練習しています。
心に染み入る素朴な音色。ちょっとおしゃれな音楽を目指しています。
11:00~ ライリッシュ春日井オカリナクラブ
本日は名古屋からも応援が加わり、演奏いたします。
「世界のお国巡り」のテーマで各国の曲を聴いていただきながら、オカリナの旅をしましょう!
12:00~ コーラスグループラルゴ
歌うことが好きな仲間たちで、平成21年に結成しました。
毎月2回、日比野尚敬先生の指導を受け、坂下公民館でジャンルを問わず練習しています。
13:00~ オカリナ♪和~なごみ~
粘土を焼き上げた、素焼きの笛“オカリナ”の魅力を演奏で伝えます。ぜひお楽しみください。
14:00~ 春日井男声合唱団
昨年は10周年記念演奏会を『しらかわホール』で開催し、
「心に響いた」などの温かい講評を得ました。
そして今、新たな夢に向かって一歩を踏み出します。
15:00~ M á la carte
一台のピアノを二人で演奏する連弾。ソロとは違う音楽の世界が広がります。
多様なジャンルの心地よい音楽をお楽しみください。
16:00~ 邦楽ラウンジ
「邦楽を楽しみたい」というご希望を叶えるため、どなたにも楽しんでいただけるよう、
津軽三味線、琴、尺八、篠笛、雅楽等の講座をご用意しています。
17:00~ 八吹
「大人になっても楽器を吹きたい!」そんな思いで集まった金管アンサンブルです。
本格アンサンブルからアニメ曲まで、幅広い楽曲をお届けします。