あたらしい自分に出会おう
みんなの美術部 2021年度 後期部員募集 ※申込は終了しました
「みんなの美術部」は、みんなと一緒に楽しんで、みんなと一緒に考えて、みんなとは違う自分に出会うための部活です。
ものづくりを楽しみたい、新しいことに挑戦したい、友達を作りたい・・・などなど、入部の目的はなんでもOK。
上手・下手は、一切関係ありません。一緒に部活やりましょう!
- 【陶芸】Vol.15
[A]2022年1月22日(土)13:30~16:00
[B]2022年1月29日(土)13:30~16:00
【和のデザイン】Vol.16
[C]2022年2月6日(日)13:30~16:00※満席
【絵画】Vol.17
[D]2022年2月20日(日)13:30~16:00
【カーデザイン】番外編 Vol.18
[E]2022年3月12日(土)10:00~15:00※満席
- 要申込/部費:1日につき小中高生300円(一般は500円)
- かすがい市民文化財団 0568-85-6868
[助成]子どもゆめ基金
- 【陶芸】Vol.15
[A]2022年1月22日(土)13:30~16:00
[B]2022年1月29日(土)13:30~16:00
【和のデザイン】Vol.16
[C]2022年2月6日(日)13:30~16:00※満席
【絵画】Vol.17
[D]2022年2月20日(日)13:30~16:00
【カーデザイン】番外編 Vol.18
[E]2022年3月12日(土)10:00~15:00※満席
- 要申込/部費:1日につき小中高生300円(一般は500円)
- かすがい市民文化財団 0568-85-6868
[助成]子どもゆめ基金
【募集要項】
・対象
小学5年生くらい~
※上限年齢なし。申込状況によって、小学3~4年生も受け入れますが、申込多数の場合は小学5年生以上を優先する場合がございます。
・部費
1日につき小中高生300円(一般は500円)
・申込方法
〈 初めて参加される方 〉
件名を「みんなの美術部 入部申込」とし、本文に①氏名(ふりがな)②年齢(学年)③性別④住所⑤電話番号⑥メールアドレス⑦参加しようと思った理由⑧参加したい講座番号(A~E)をご記入の上、メールでお申し込みください。
〈 過去に参加したことのある方 〉
件名を「みんなの美術部 講座申込」とし、本文に①氏名②年齢(学年)③参加したい講座番号(A~E)をご記入の上、メールでお申し込みください。
【申込締切】
2022年1月8日(土)17:00まで ※申込は終了しました(2022.2.25)
※講座は複数応募可。定員を超えた講座は抽選にて参加者を決定します。結果は申込者全員に1/15(土)までにお知らせします。結果の連絡がない場合は、かすがい市民文化財団(0568-85-6868)にお問合せ下さい。
※申込締切日以降に申込内容の変更はできません。
※定員に達しない講座は追加募集します。 ※満席になりました(2022.2.25)
※記録・広報等のため、講座の写真撮影・録画を行い、当財団及び子どもゆめ基金の広報物やインターネット等で利用・公開する場合がございます。取得した情報は適切に管理し、目的外利用はいたしません。予めご了承ください。
※新型コロナウイルスの感染状況によっては、講座を中止・延期する場合がございます。
////////////////////////////////////////////////////////////////
【陶芸】Vol.15 矢島与萌先生の「たたら作りで不思議な生きものをつくろう!」※終了しました
[A]2022年1月22日(土)13:30~16:00
[B]2022年1月29日(土)13:30~16:00
※2日間の参加が必須です。
会場:文化フォーラム春日井
定員:20名
矢島与萌先生は、絵画を専門的に学んだあとに陶芸の道に入り、絵画的な表現を陶芸作品に取り入れているアーティストです。今回は、たたら作りと呼ばれる方法で、放散虫という不思議なプランクトンの立体作品を作ります。図鑑を参考にイメージをふくらませて、絵を描くような自由な感覚で陶芸にも挑戦してみましょう!
……………………………
矢島与萌 (やじま・ともえ)
1986年長野県生まれ。2012年愛知県立芸術大学大学院美術研究科美術専攻油画・版画領域研修生修了。2019年岐阜県立多治見工業高等学校専攻科(陶磁科学芸術科)修了。岐阜県東濃にて作陶。主な展覧会歴に、ファースト・パトロネージュ・プログラム第4回(fpp.kacf.jpオンライン展/2021)などがある。
////////////////////////////////////////////////////////////////
【和のデザイン】Vol.16 御菓子司 美乃雀 山口栄三先生の「四季を感じる和菓子のデザイン」※満席
[C]2022年2月6日(日)13:30~16:00
会場:文化フォーラム春日井
定員:20名
※本講座は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、中止となった昨年度(2021.2)の講座と同内容です。
季節の草花や自然を表現した、おいしくて美しい和菓子。四季のうつろいを大切にする日本だからこそ、育まれてきた食文化と言えるでしょう。今回の講座では、和菓子職人の山口栄三先生と一緒に、樹脂粘土で本物そっくりの和菓子を作ります。和菓子のデザインを通して、日々の暮らしに季節感を取り入れる方法を学んでみませんか。
……………………………
山口栄三 (やまぐち・えいぞう)
1969年生まれ、春日井市出身。家業の和菓子屋の美しさと美味しさに惹かれ、9歳で他界した父との約束を守り、18歳で和菓子職人の道へ。和菓子の魅力を伝えるため、家業の御菓子司 美乃雀を経営。菓子職人の傍ら、愛知県食品衛生協会春日井支部副支部長として、食の安心安全のために活動している。
////////////////////////////////////////////////////////////////
【絵画】Vol.17 荒木紀江先生の「つながる絵画 -オリジナル絵巻をつくろう!- 」※終了しました
[D]2022年2月20日(日)13:30~16:00
会場:文化フォーラム春日井
定員:20名
漫画やアニメの祖とも言われる、日本の絵巻物。右から左へと巻き取りながら読む形状は、絵と文字だけで時間の流れを感じさせる優れたメディアです。今回は、日本画家の荒木紀江先生から絵巻物の魅力を学び、オリジナルの絵巻をつくりましょう!絵をつなげて描く楽しさ、自由に物語を表現する面白さを一緒に味わってみませんか。
……………………………
荒木紀江 (あらき・としえ)
1962年生まれ、名古屋市出身。1985年名古屋芸術大学美術学部絵画科日本画コース卒業。2020年3月まで名古屋芸術大学准教授。1984年から日展に出品し、中日賞、特選を受賞。主な活動として、ユルスリーヌ塔フレスコ壁画制作事業参加、日本画個展、グループ展他多数。
////////////////////////////////////////////////////////////////
【カーデザイン】番外編 Vol.18 春の遠足「トヨタ博物館見学ツアー」※満席
[E]2022年3月12日(土)10:00~15:00(途中、昼休憩あり)
会場:トヨタ博物館(愛知県長久手市)
定員:20名
愛知県は昔からものづくりが盛んな地域です。今回の遠足では自動車産業にスポットを当て、トヨタ博物館で19世紀から現在までの貴重な車両やクルマにまつわる様々な文化資料を鑑賞します。身近な乗り物であるクルマの歴史を通して、ものづくりやデザインの面白さを学びましょう!
////////////////////////////////////////////////////////////////
「みんなの美術部」は誰でも参加できる部活として、2019年に文化フォーラム春日井を起点に誕生。
年間を通して5~6講座を開催し、これまでの活動では10代から70代までの幅広い世代の部員が集まりました。
描いたり作ったりする時間だけでなく、鑑賞したり、話し合ったりする時間も大切にする「みんなの美術部」は、みなさんにとって新しい出会いの場、可能性を広げる機会になるかもしれません。一緒に楽しく活動しましょう!