ホーム - イベント詳細

文化と地域講座 民話を訪ねて早春小旅行

方言や民話を味わい、地域の文化に親しむ、ふらっと日帰り旅行

春日井には「なまど神様」という、ちょっと変わった名前の民話が伝えられています。
“なまど”とは蛇の“青大将”を意味する、春日井の方言。
そんな地域独特の価値観や言葉を学び、民話の地を訪ね、当時の人々の暮らしに思いを馳せてみませんか。

[講師]伊藤浩(民話解説)、岩田鎮人(方言解説)


開催日
  • 2008年2月3日(日)
時間
  • 10:00~17:00
入場料
  • 一般¥3,200 PiPi会員¥3,000
主催・問合せ
  • (財)かすがい市民文化財団 0568-85-6868


開催日
  • 2008年2月3日(日)
時間
  • 10:00~17:00
入場料
  • 一般¥3,200 PiPi会員¥3,000
主催・問合せ
  • (財)かすがい市民文化財団 0568-85-6868


★一日の行程

10:00~ 春日井の方言をしゃべろみゃあ | 文化フォーラム春日井
「春日井方言」ミニレクチャー。一つは方言を話せるようになりましょう。
最後は「春日井方言ミニ検定」にレッツチャレンジ!

12:00~ 大泥棒の曽呂利惣八 | 出川町
“ご供養した後には必ずいいことが起きる”と地元で親しまれている神様。
お参りすれば事件が解決すると、春日井警察もお正月に拝みに来ています。 

12:30~ 昼食 | わしょく屋
“ひきずり” “かきまわし”“たまりめし”とは、地元で親しまれて
いた料理の名前。何か出るかお楽しみに!

13:30~ 八百比丘尼 | 円福寺
海が春日井に入り込んでいた史実が、地名や民話に残ります。
その中でも、食べると不老不死、美しくなるという人魚の肉を食
べてしまった娘の話にまつわる地です。

14:50~ 八大龍王神・なまど神様 | 外之原町
大きな白蛇がすむ大木があったといわれる地。お供えは生卵に限
られ、“なまど”を見た人は必ず願い事が叶うと喜ばれています。

15:40~ 尻冷やし地蔵 | 大泉寺町
台石の下から清水が湧き出て、地蔵の尻をぬらしていたことからこの名が
ついたそう。万病に霊験あらたかと、地元の方が大切にしています。

16:30~ 故郷からのおくりもの 高橋まゆみ創作人形展 | 文化フォーラム春日井
同時期に開催されている、高橋まゆみ創作人形展を自由に見学します。
(展覧会入場料は講座料金に含みます。)