かすがい市民文化財団設立10周年記念展覧会
きろくのきおく ~フォーラムプレスの一万年~
「FORUM PRESSが1万年前からあったとしたら?」という思いつきを発端に、人が何かを心に残そうと絵や言葉や音で記録し続けてきたことは一体何なのか?そんなことを考える10周年記念の展覧会を開催します。
風景の中に意味を「見立てる」ことを続けてきたFORUM PRESS表紙写真の未公開作品の公開をはじめ、静かに残されてきた映像記録から作られた作品、文章や思い出の品といった実物の生資料も展示します。
[出品予定作家]
山田亘(アーティスト/ FORUM PRESS表紙写真撮影)、
村田仁(詩人/第1回美系優秀およびShift Cube vol.2 出品作家)、
佐藤美代(アーティスト)、碓井ゆい(アーティスト)
- 10:00~17:00(土曜日のみ20:00まで)
- 10:00~17:00(土曜日のみ20:00まで)
「自分」の家~記憶の再生部屋で、記録媒体を再生しよう
会期中の土・日
8ミリフィルムやオープンリールテープなど、ご家族の思い出を形に残していながら、ご家庭の機材では再生できなくなっているものをお持ちではありませんか? この記憶再生部屋ではそんな昔の記録の再生装置を用意しています。大切なご家族やご自分の思い出の記録をお持ちいただき、アーティストと一緒にこの部屋で見て、きおくを新たにリフレッシュしてみませんか?
古琴+古詩ライヴ&トーク
2010年12月4日(土)15:00~16:00
楽譜記録上でしか存在せず、演奏としては継がれてこなかった、中国の古い琴“古琴”。 沖啓介(メディアアーティスト)が古琴を蘇らせ、村田仁による古詩とのセッションを行います。いまや誰も聴いたことのない楽譜の記録、誰も読んだことのない詩の筆記が、浮かび上がります。
関連プログラム
★アーティストトーク
2010年12月4日(土)16:00~17:00 山田亘、 村田仁、 佐藤美代、 碓井ゆい
★こたつトーク
かすがい市民文化財団のスタッフが、そのユニークな切り口で語る、芸術のアレコレ。
2010年12月5日(日)14:00~15:00 「まんがトーク」小松淳子(のだめ音楽会 企画者)
2010年12月12日(日)14:00~15:00 「がくふトーク」林健次郎(アメリカの音大卒業)
ワークショップも開催します
★きろくのきおく杯「FORUM PRESS vol.42」表紙写真制作
2010年12月11日(土)13:00~17:00 山田亘
山田亘 による、表紙写真の「見立て」とカメラの簡単な設定のレクチャー後、各自で撮影を行います。 優勝作品は、 FORUM PRESS vol.42 の表紙に採用!(カメラはご持参ください)
★自分詩を書く
2010年12月18日(土)14:00~15:30 村田仁
自分だけにしか書けないことを詩として記録してみましょう。