ホーム - レポート一覧
“おすすめ本”をご紹介します。 現代アート事典 美術出版社 2009年3月発行 マンガ一休さんの“どちて坊や”のように「どうして?」「なんで?」と次々に疑問がわいてくる現代アート。そんな疑問に応えてくれるのが、現代アート 続きを読む
“おすすめ本”をご紹介します。 「桂三枝」のその先へ 六代桂文枝ヂカラ マガジンハウス 2013年2月発行 この本は、大型“文枝”図鑑です。文枝さんが影響を受けた映画や本の紹介をはじめ、落語の歴史、大阪のグルメ情報までも 続きを読む
春日井市出身の豊本明長さんが活躍するコントトリオ・東京03。 9/1(日)に春日井市民会館で開催するお笑いライブに出演するということで、メンバー3人にお話を聞く機会がありました。お笑い芸人らしい、ハイテンションな面白イン 続きを読む
人前で歌うことが好きな人も、車の運転をしながら一人で気持ちよく歌いたい人も、せっかくなら上手く歌いたいですよね。そのコツの一つに、横隔膜 を上下させる“腹式呼吸”があります。歌唱時の理想的な呼吸法です。ポイントは「息を吐 続きを読む
映画『グランドマスター』を見てきました。ブルース・リーの師匠 一葉(イップ・マン)が主人公。中国武術の“技”と“心”を次代へどう受け継ぐべきか。激動の時代を生き抜いた、武術家たちの物語です。この映画の中で注目すべきは、武 続きを読む
先日の「松竹大歌舞伎 友の会先行申込」に引き続き、「六代桂文枝襲名披露公演 友の会先行申込」も、大変多くの会員さまにご応募いただきました。ありがとうございました。 厳正なる抽選を行い、6/16(日)に結果通知はがきを発送 続きを読む
FORUM PRESSレポーターによるイベントレポート第四弾。 2013/4/21(日)に開催された、「HIDE-HIDEコンサート ~尺八・三味線・春爛漫~ 」を3名がレポートしてくれました。Report⑮・⑯はFOR 続きを読む
今年は歌舞伎座のリニューアルオープンをはじめ、新世代役者の台頭など、歌舞伎が大変盛り上がっています。マスコミもこれらを大きく取り上げ、誰もが”歌舞伎”という言葉を耳にされたのではないでしょうか。 もともと歌舞伎は江戸時代 続きを読む
ウラディミール・ホロヴィッツというピアニストをご存じでしょうか?ウクライナに生まれ、アメリカで活躍(1989年没)。ミスタッチが非常に少なく、指を伸ばして演奏する独特のスタイルで知られます。少しでもピアノを嗜んだことがあ 続きを読む
FORUM PRESSレポーターによるイベントレポート第三弾。 2013/2/16(土)~3/17(日)に開催された、画家・絵本作家 安野光雅さんの展覧会を3名がレポートしてくれました。Report⑪はFORUM PRE 続きを読む